【受付時間】平日9:00~18:00
【定休日】 土曜・日曜・祝日
みんなで考えるSDGs 第20回 今だからこそ、ミニマリストな暮らし
みんなで考えるSDGs 第20回 今だからこそ、ミニマリストな暮らし
2023/10/26
- 必要最低限のモノだけで質の高い暮らしをしよう
- 無数のモノや情報が溢れかえっている昨今、
普通に生活していても少なからず、自分に本当に必要なものはどれか取捨選択を迫られることはあると思います。
無駄なく、いかに大事なものだけを選び抜いて豊かな生活を築きあげていくかは
誰にとっても重要な課題であるのではないでしょうか。
今回は自分を幸せにしてくれるモノを選んで、無駄のないシンプルな生活スタイルを実践している人たち
“ミニマリスト”について、SDGsを交えながら見ていきたいと思います。
【ミニマリストとは】
日本では2011年ごろからネット上で広まり、
2015年には流行語大賞にノミネートもされた“ミニマリスト”という言葉。
要は「暮らしにおいて無駄なモノを持たずシンプルで質の高い生活を送る人」のことです。
よく聞く“断捨離”と“ミニマリスト”の違いですが、
“断捨離”は不要なものを手放す行為そのものを指すのに対して
“ミニマリスト”は選び抜いた最低限のものだけで暮らす生活スタイルのことを指します。
流行に振り回されず、自分が本当に必要で生活が豊かになるモノだけを選び、それ以外は処分していく。
すると、だんだんと無駄なものは買い控えるようになったり淘汰されていったりして、シンプルで長く使えるものや心から好きなもの大事なものだけが残っていく。
耳障りの良い言葉ばかり並べてしまいましたが、それにはどのモノや情報が自分にとってよりプラスになるのか見極める力がとても重要になってきます。
加減を誤って必要なものまで捨ててしまったり、捨てることそのものに囚われてしまったり、モノを減らすことで家族・同居人や周囲の人たちに迷惑をかけてしまっては
元も子もありません。
大事なのはいかに無理なく快適さを得られるか、です。
そうすれば余裕のある生活にもなってきますし、その無駄のない生活がSDGsにも繋がってくるでしょう。
- SDGsとどう関係してくるの?
- では、そのミニマリストがどうSDGsに関係してくるのでしょうか?
まずはモノそのものが少ないので無駄なモノは置かなくなります。
すると、ゴミも減ってきますし、いかに長く使えるかや実用性を自然と重視してくるようになります。
また、ミニマリストの方の中には、その暮らしを実践するようになって、考え方や生活もエコになり、モノだけでなく電気やガスなどのエネルギーも大切に使うようになった、という人もいるようです。
生活の中でのゴミの減少や、エネルギーの節約は、地球にも環境にも良いことですし
SDGsの目標にも当てはまってきますね。
生活の上でモノから解放され、持続可能な社会(SDGs)にも1歩近づく。
ミニマリストな暮らしはけっして無理に実践すべきことではありませんが、でももし少しでも興味があって、自分にとってうまく機能するよう努力ができるなら、それはSDGsへの大きな一歩にもなることと思います。
それでは、ミニマリストの方はどんな努力をして今の暮らしを維持しているのか、次はそのことを見ていきたいと思います。
【実践!ミニマリスト】
ミニマリストの方の暮らしの知恵、というのではないかもしれませんが、どういった“物を置かない工夫”をしているのか少し調べてみました。
*床には物を置かないようにする
→それだけでさっぱりして見えるし、掃除もしやすくなる。また、安全(モノを踏んだりぶつかったりなどして怪我せずに済む)。
*モノの置き場所をあらかじめ決める
→モノを失くしたり探し回らなくて済む。
*必需品等のストックは何個在庫を置いておくか数を決め、いま現在何個持っているかをメモしておく
→買い忘れや逆に在庫過多になるのを防ぐ。
*断捨離を定期的に行う
→整理整頓が楽になるし判断力も身につく。
*1つ買ったら1つ捨てるを癖にする
→所持するモノを一定の量にすることで、モノの増加を防ぐ。
*モノを買う前に頭の中でそのモノのプレゼン(購入後の置き場や生活、買うことで獲られる利点を思い描く)を行い、うまく思い描けない時は(諦められるものであれば)諦める
→買ってからの後悔を防ぐ、また無駄遣いの削減。
*使えるものはリユース・リサイクル
→コストも節約できるしモノを大切にすることを学べる。
*コンビニやスーパーの弁当・総菜を極力食べない
→プラスチックゴミの削減。
*一定期間使用しなかったものは思い切って捨てる
→使わないものを取っておいてもモノが増えるだけ、と割り切れる。
*実用的・長く使える・または多機能だったり汎用性の高いモノを選ぶ
→使いやすかったり長持ちするモノであれば何度も買い替える必要もないし愛着も沸いて大事に使える。
また、1つで何役もこなせるモノや家具を選ぶことで極力モノが減らせてすっきりとした部屋を実現できる。
いかがでしょうか。
ミニマリストでない人でも日々の暮らしで実践できそうな工夫もありましたね。
別にこれを全部実現させなければミニマリストを名乗れないというわけでもありません。
なので、ミニマリストを目指しても目指していなくても、もしいいなと思うものがあったら今日から気軽に取り入れてみるのも良いのではないかと思います。
- 最後に
- ミニマリストについて見てきました。
個人的には、(ミニマリストとは真逆になりますが、)沢山の好きなモノに囲まれた生活というのもそれはそれで素敵だし魅力的だと思います。
でも、やっぱり綺麗に片付いた無駄なモノがないミニマリストな部屋もかっこいいですよね。
それにミニマリストな生活は、綺麗な心地良い部屋が手に入るというだけではなく、自身の生活にも良い影響を与えることがあるようです。
モノが少ないことで趣味や仕事などへの集中力が高まり生活の質が上がったり、時間や経済的な余裕ができたり、掃除がしやすかったり。
また好みが明確になることで自己理解も深まったり。
必要なものを取捨選択し生活を見直し改善していくことは、難しいですがとても大事なことと思います。
自分にとっても社会や環境にとっても良い暮らし方というものを自分なりに自分のペースで探していけるといいですね。
SDGsコラム担当:Ueno
みんなで考えるSDGs 続きの第21回はこちら
みんなで考えるSDGs 前回の第19回はこちら
★☆カードの事ならCARD FACTORYへ☆★
ご要望に合わせてご提案いたします。
”作りたいカード”をご相談ください!!
■□商品検索はこちらから□■
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
CARD FACTORY
〒113-0034
東京都文京区湯島1-11-10 めっきセンタービル3階
Email: info@card-factory.jp
URL: https://www.card-factory.jp/
◇◇TEL: 03-5805-0144 FAX: 03-3812-5044◇◇